
うちには洗濯機がないライフ3年目より
こんにちは!
いつも来てくださりありがとうございます。今回は生活についてちょっと書こうかしらん、と思いまして。
では。
(さらに…)
来年のバラの色が鮮やかになる、バラ好きにオススメ肥料
こんにちは!
いつも、来て頂きましてありがとうございます!
日に日に寒くなってきますね。バラの肥料のタイミングは様々な説がありますが、僕は11月の冬前に施肥するのが一番だと思っております。
では、本題 いっくよー!
(さらに…)
グラス揺れる庭
こんにちは! いつも読んで頂きまして、ありがとうございます。 2014年より作らせていただいたお庭が、今年2017年に完成しました。 ディスカンプシア’ピクシーファウンテン’をメインの植物にして、その間に小花を植えて…
オスモカラーに新色グレー系が仲間入り、で塗り方は??
http://osmo-edel.jp/topics/20171019-2/
オスモカラーって知ってますか?なかなか建築に詳しい方でないと知らないかもしれませんが、自然素材のペンキであまり害が無くナチュラルスタイルの方に人気の塗料で。
その中でもガーデンやお庭に便利な屋外用の塗料の話になります。
こんにちは!
いつも読んで頂きましてありがとうございます。
今回は、いつもの通り誰得か!?ってほどマニアックな記事になります。
では早速
(さらに…)
田舎で役にたちたい都会人と、その田舎の需要のミスマッチ。神輿を担いで感じたこと
こんにちは! いつも読んで頂きましてありがとうございます。 今回は、またまたひどい記事になるかと思います。ごめんなさい。 最近は地方に移住したい人が多くなってきているようですね。また地方の情報がインターネットの発達、…
シャレオツに見えるチューリップなどの球根セットリスト2017
こんにちは!
皆さん、もう球根は植えましたか?えっ!球根って秋に植えるの??ええ、球根は秋に植えるものがあります。代表的なものはチューリップですね。11月はまだ植えどきです。霜や雪が降るまで一応植えることができますよ。
いつも読んで頂きありがとうございます、今回は今年2017年に選んだ球根をセットリストにしてご紹介できればと思いました。これの中で選んでおけばカラーリングで失敗することは無いかと自信を持ってお伝えできます!
では、本題へ!
(さらに…)
お庭をどの職種、どのデザイナーに頼むとどうなるの?
こんにちは!今回はお庭をどの職種の人、またはどんなデザイナーに頼んだ場合どのような利点があるのかをお伝えできればと思いました。
では。
(さらに…)
DIYで気軽にできる雑草対策:防草シートの敷き方
こんにちは、いつもありがとうございます。お庭のプロなんですが草取りが苦手なおはなうえるくま1号です。
お庭の手入れで一番手間がかかってしまうのことは雑草取り、草取りですね。そして誰もがやりたくない作業の一つです。雑草の生い茂ってしまうは、日中の気温が暑かったり、また日焼けが気になってしまったりするものですね。
その困った草取りの手間を少し抑えてくれるものに防草シートがあります。防草シートとは地面にシート状のものを敷いていらない草を予防するものです。ビニールハウスの中や、おうちの周りにも使われております。
結論から言うと防草シートを敷くことははオススメです!!
上の画像はお花を植えていますが、ウッドチップの下には防草シートが隠れています。このように、防草シートを敷いても、そこに少し穴を開けたらお花を植えることもできます。
天然芝と人工芝のメリット・デメリットから僕の答え
こんにちは!今回は自分の仕事の分野でブログを書こうかと思いました。題して「天然芝と人工芝のメリット・デメリット」
これみんな好きな端的なタイトルですね、キャッチーですね。
たぶん、おそらく、、、maybe,,,
では、いっくよー