
東京に出張です
御茶ノ水の方に用事があって、東京にきました。用事といっても試験を受けるだけで、デザインの仕事があるわけではありません。写真は出発の空港にて。東京はまだイチョウに葉がついていてビックリです。 kinolandsca…
ガーデンデザインコンテストの一次審査に必要だった5つのこと(国際バラとガーデニングショウ)
2017年1月に書いた記事のリライトになります。
国際バラとガーデニングショウのコンテスト、ガーデン部門のエントリーに通った際のことを書きたいと思います。
僕は2014年に応募し、一次審査を通過させていただき、たまたまのミラクルで準優勝賞をいただきました。実際に会場にはいりガーデン界の先輩がしのぎを削るガーデンバトルに僕は、当時の自分の勉強不足を痛感しました。それ以来、ランドスケープ的視点を取り入れ、また北海道には無い日本の技術を知るために京都の大学の通信講座に編入しました。
さて本題、これから目指す人のちょっとでもアドバイスになればと思って書きます。
いっきますよー!!
今年完成したお庭「雑木繁る茶花の庭」
こんにちは!
いつも、ありがとうございます。
今回は、ちゃんと仕事をしているところもあげようかなとおもいました。
(さらに…)
右脳でしか記憶できない痛い人向けのiPhoneの画面整理
こんにちは!
いつも、ありがとうございます。
僕は、いつも言葉を覚えられません。色や絵なら記憶ができます。そんな、僕がやっているiPhoneのアプリの整理方法をと思いました。けっこう気に入っているんです。
(さらに…)
長節湖(美味しいシジミとお花のきれいな場所)
こんにちは!
いつも、ありがとうございます。
すんごく、マイナーなスポットですが好きな場所をと思いました。
これは、11月25日の写真で湖に薄氷が張っています。湖の反対には海が広がっていて満潮の際は海と繋がる汽水湖です。太平洋の音が聞こえてきます。
英語の素振り、はじめようかな。
こんにちは! いつもありがとうございます。 行ってきました英語のテスト。 テスト受ける前は、根拠の無い自信を醸していましたが テストの手応えはダメダメ。やはり付け焼き刃でどうにかなるもんでは、ありませんね。予選敗退の…
明日はいよいよ英語のテスト
こんにちは! いつも、ありがとうございます。 明日は、いよいよ英語のテストを受けます。というか、受けるテストはTOEFLなので3ヶ月に1回くらいは受けたかったのですが、自信がなくて、うやむやにしてしまい。とうとうギリ…
ぼくは、ぷーるをつくりたい
こんにちは!
いつもありがとうございます。
ガーデンやランドスケープのデザインを仕事にしていると一度は作りたいのがプール。プールのあるお家って素敵ですよねー、ってかリゾート施設でも全然やります!
ってなわけで、プールの設計について書いてみようかと。
では、本題へ