
かじやんさんに会った
2020年2月14日リライト こんにちは、いつもありがとうございます。今回はこのブログに度々出ていただいております。かじやん、さんに会ってきました。 と言っても、かじやんさんの経営しているお好み焼き屋さんに行ったと…
ラーメン店で並んでいる
こんにちは!いつもありがとうございます! 本日は日帰り出張で、札幌です。帰りは車で3時間半ほど。帰ったら日付が変わるので今更新です。 お付き合いいただきありがとうございます。 では、したっけ!
ガーデンデザイン探訪:ガーデンデザイナー、バニーギネスさんのすごいところを銀河庭園を例に検証してみた[銀河庭園@恵庭市北海道]
このボートレースガーデンは2004年にデザイナーのバニー・ギネスさんがチェルシーフラワーショーで受賞したガーデンです。他のエリアのガーデンもチェルシーフラワーショーで受賞したガーデンを再現しているのですが。ここがこの銀河庭園の造成時に一番近い時期の受賞作品になっています。
フォトログ:夜景を撮ってみたかった2
こんにちは、いつもありがとうございます。
今回は写真のログになります、日々勉強している、練習しているだけなので詳しい話は無しってことで。お付き合いいただけましたら嬉しいです。
では
(さらに…)
宿根草:セダム・オータムジョイ
なんと言っても、秋のお花が一番キレイなんですよ。上の写真は夏の状況で、白い蕾が開いてピンクになっていますよね。これが秋になるにつれてワインレッドになっていくんです。
宿根草:セントーレア・モンタナ
セントーレアってヤグルマギクなんですが、日本でみなさんが一般的に馴染みがあるのはヤグルマギクの一年草のもので、思っているヤグルマギクからみたら、このセントーレア・モンタナはゴツい、デカい、株の広がりがすごいってことがあります。注意してくださいね。今日はこれがお伝えできればほぼ完璧です、
猫ログ別冊:京都のネコはん
こちらはノラの猫さん、撮影場所は京都造形芸術大学の大学構内で、構内の中庭のような場所に住み着いて生徒のみんなのアイドルです。僕は社会人の通信で月に一度、2年間通っていました。 デザインに行き詰ったときに癒してくれ…
宿根草:ゲラニウム・マクロリズム‘アルバム’
いつもありがとうございます、今回は僕の好きな宿根草について独断と偏見で書いている記事になります。お付き合いいただけましたら嬉しいです。 ゲラニウム・マクロリズム’アルバム’ 日本語学名:ゲラニウム・マクロリズム’アル…