2024、44回バーサロペットジャパン17km完走できました

こんにちは、いつもありがとうございます。クロスカントリースキー2シーズン目の初心者が書いております。 3月9日に旭川市で行われたバーサロペットジャパンに参加しました。エントリーは17km、いつかは51kmにも挑戦した…

続きを読む2024、44回バーサロペットジャパン17km完走できました

久しぶりにブログを書いてみようと思った、ガーデンフェスタ北海道2022が終わりました

こんにちは、いつもありがとうございます。ランドスケープデザイナーの「おはなうえるくま」です。 久しぶりにブログを書いてみようと思いましたが、久しぶりすぎて何を書いていいのかわからない状況なのですが、いっそのこと個人的…

続きを読む久しぶりにブログを書いてみようと思った、ガーデンフェスタ北海道2022が終わりました

「さっぽろ花と緑のまちづくりフォーラム2020」でお話をしました

 こんにちは、いつもありがとうございます(^^)ガーデンやランドスケープのデザインをしている柏倉一統です。  11月29日に「さっぽろ花と緑のまちづくりフォーラムでお話をさせていただきました。毎年、会場で講演が行われ…

続きを読む「さっぽろ花と緑のまちづくりフォーラム2020」でお話をしました

然別湖コタンへ行った

こんにちは、いつもありがとうございます。 先日日曜日に、鹿追町でお打ち合わせがありました。そのついでに然別湖コタンへ行って見ました(^^) 然別湖コタンは冬の期間に行われる雪のブロックで作られたイグルーでできた街です…

続きを読む然別湖コタンへ行った

旭川市ガーデナー勉強会にお招きいただきました。

こんにちは、いつもありがとうございます。 今日は、ただいま旭川市に来ております。 それは、毎年行なっている北海道のたくさんある観光庭園のガーデナー様、公園を支えているガーデナー様、プロの施工会社様、自治体の緑化系の担…

続きを読む旭川市ガーデナー勉強会にお招きいただきました。

イベントレビューとしてはダメだけど、毎年恒例のスロウ村へ行ってきた

f:id:kazuto47:20191017215518j:plain

こんにちは、いつもありがとうございます。

ランドスケープデザイナーをしているおはなうえるくま1号です。

2019年、ガーデンデザインのコンテストで最も権威のある英国チェルシーフラワーショーにてゴールドメダルを受賞しました。

10月の体育の日の連休最終日、月曜日にスロウ村へ行ってきました。

スロウ村というのは、北海道のナチュラルで素敵な暮らしを紹介している「雑誌スロウ」に掲載されている方が一堂に集まってマーケットになっているイベントです。

なので、とってもで素敵ナチュラルな方が集まっています。

northern styleスロウの仲間たちが、
一同に集まる年に一度のイベント

毎年10月に開催しているスロウのものづくりイベント、「スロウ村の仲間たち」。2019年は10月13日(日)と14日(月祝)に開催が決定しました。 作り手たちと直接お話したり、品物を手に取ったり、食べたり、音楽に身をゆだねたり…。 それぞれに紡がれるとっておきのストーリーを身近に感じられる2日間

slowmura.n-slow.com

続きを読むイベントレビューとしてはダメだけど、毎年恒例のスロウ村へ行ってきた

幕張メッッセ国際ガーデンEXPOでお話しをしました、ありがとうございます

f:id:kazuto47:20191011184000j:plain

こんにちは、いつもありがとうございます。

ランドスケープデザイナーをしているおはなうえるくま1号です。

10月9日は、千葉の幕張メッセで講演を企画していただきました。

国際ガーデンEXPO、訳してGARDEX(ガーデックス)の名前で、みんなに愛されている展示場ですね。

www.gardex.jp

続きを読む幕張メッッセ国際ガーデンEXPOでお話しをしました、ありがとうございます

お正月休みはなぜ箱根駅伝を口ぽかで見てしまうのかの考察

こんにちは、いつもありがとうございます。今日は28日でもう仕事を納めた方も多いかと思います。

僕って、運動が基本的に好きではないし学校の体育も苦手だったので。家で野球中継やサッカー中継を観るってことがないんですが、なんだかお正月休みの駅伝は観てしまいますよね(まず、テレビを持ってないんですが)。オリンピックだって新聞で「ふうううん」って感じで流してしまいます。

あ、そこのあなたも駅伝を観ちゃうタイプですか?

あー、違いますか。

でもでも、そんな人もいるかと思うんですよー。

てなわけで本題へ行きましょうか。

(さらに…)

続きを読むお正月休みはなぜ箱根駅伝を口ぽかで見てしまうのかの考察