レディースマントル(アルケミラ・モリス)のしずく

前略 またまたお庭の写真からです。レディスマントル(アルケミラ・モリス Alchemilla mollis)の葉っぱに朝露が溜まっていました。 しかもいっぱい。 このガーデンは肉牛の大農場で50メートルほどのロングボ…

続きを読むレディースマントル(アルケミラ・モリス)のしずく

サテライト事務所よりこんにちは

前略 今日、こちらは久しぶりに晴れました。晴れたと行っても涼しくて暑いよりは快適ですが。夏きてんのかな??なんて思います。そちらの天気はいかがですか? 先日アップした工事が進んでおります。今日は天気もいいのでテーブル…

続きを読むサテライト事務所よりこんにちは

オオバボダイジュの蕾

前略 今日伺ったガーデンでオオバボダイジュの蕾がキレイでした。この花ではない、ヒラヒラとした(専門的にいうと)苞が素敵ですよね。この姿が好きですね。 あ、このボダイジュって書きますけど。涅槃を開ける木とは全然違う種で…

続きを読むオオバボダイジュの蕾

シンボルツリーってなんだ、それって美味しいの?

前略

今回は、ちょろっとシンボルツリーについて書いてみようかと思いました。

みなさんシンボルツリーって言葉知ってますか?

建物のシンボルとなるような大きな樹木のこと。
庭や中庭に植えることで建物の印象が大きく変わったり、外構が華やかになる効果もある。

出展:シンボルツリー とは/建築・住宅用語集 | まるわかり注文住宅

他の方のウェブの言葉では、そんなことのようです。最近では浸透しきった言葉ですが誰が言い始めたのでしょうね。ぼくは、そこらへんのことを知りません。

(さらに…)

続きを読むシンボルツリーってなんだ、それって美味しいの?

季節はルピナスに

f:id:kazuto47:20180606212941j:plain

前略

こんにちは、いかがお過ごしですか。

嫌ですね梅雨って、北海道は梅雨が基本的にはないので人ごとなんですが、最近では蝦夷梅雨なんて言葉も珍しくなく少し梅雨のような時期がやってきます。

今年は、どうかな。

(さらに…)

続きを読む季節はルピナスに

やっぱりライラックが好きだなぁ

f:id:kazuto47:20180602221844j:plain

前略

やっぱりライラックが好きです。っておそらく毎年感じていて。しかも咲いている時期のみ。

おそらく他の花が咲いても「ああ、これ好き」って言っているかと思います。

(さらに…)

続きを読むやっぱりライラックが好きだなぁ

まだガーデンは春の様子@鶴居村

前略

先日、昨年つくらせていただいたガーデンのメンテナンスに行きました。場所は釧路市の北、車でおよそ40分ほど走った村です。

オーナー様の仲間が集まる素敵な別荘群になっています。
その一部をメドウガーデン風に作らせていただきました。別荘の計画時から図面のやり取りをやらせていただいたので、とてもまとまりの良い空間ができたと思っています。

さて、本題の鶴居村で咲いている宿根草、球根植物を。

続きを読むまだガーデンは春の様子@鶴居村

ガーデンデザインのイメージスケッチ日和

f:id:kazuto47:20180526213635j:plain

前略

今日は、最近描いたデザインを載せようかと思いました。10m四方くらいのスペースのガーデンデザインになります。

ヤマモミジの株立ちを植えて木陰を作り、そこにテーブルなんて置けたらいいなぁ。って雰囲気になります。今回はクロッキー帳にスケッチを描きました。クロッキーの紙を使うと鉛筆の濃淡がつけやすく感じますね。最近やっとスケッチを理解してもらえるように描けるようになってきました(笑)

(さらに…)

続きを読むガーデンデザインのイメージスケッチ日和

師匠のお庭とエディブルフラワー

前略 先週の話なんですが、毎年の恒例行事的になっている師匠に会いに月形町へ行きました。月形町は僕がガーデンの世界に導いてくれた師匠と先輩のいる会社があって、そこにお花の苗を買いに行っています。 ここは師匠のプライベー…

続きを読む師匠のお庭とエディブルフラワー

昨年植えたお花の色が違った

昨年に工事をして、お花や木を植え込んだお庭のお花や樹木のチェックをしました。そこで、びっくりなことがビンカ・ミノール(Vinca minor 'Bowles's Variety'らへんの青花の品種)を注文して植えたつ…

続きを読む昨年植えたお花の色が違った