チェルシーフラワーショー工事4日目の回想
「漢方の庭」は「これをやらないと、あれができない」とか、、、「あれができないと、この仕上げができない」のような、一見シンプルであっさりしたデザインなのですが、複雑な高低差の調整やつなぎ目の見えないシームレスなデザインを行うことによっての難しさがありました。
「漢方の庭」は「これをやらないと、あれができない」とか、、、「あれができないと、この仕上げができない」のような、一見シンプルであっさりしたデザインなのですが、複雑な高低差の調整やつなぎ目の見えないシームレスなデザインを行うことによっての難しさがありました。
2020/06/17リライト こんにちは、いつもありがとうございます。ガーデンとランドスケープのデザインをしている柏倉一統です。 こちら僕の拠点である北海道では、シャクヤクが咲くのは6月の中旬からです。ふんわりで…
こんにちは、いつもありがとうございます。ガーデンデザイナーをしているおはなうえるくま1号です。先週の土日に月形町のコテージガーデンさんのバースデーがあったので行ってきました。コテージガーデンさんは、僕のもう一つの故郷です。
こんにちは、いつもありがとうございます。ガーデンデザイナーをしているおはなうえるくま1号です。2019年5月に行われました英国チェルシーフラワーショー2019、スペース・トゥ・グロウコテゴリーでゴールドメダルをいただきました。
こんにちは、いつもありがとうございます。ガーデンデザイナーをしているおはなうえるくま1号です。
チェルシーフラワーショーのお庭の工事の動画を撮影していたのですが、チェルシーフラワーショー期間中に編集してアップをできなかった動画がいくつかありまして、今日は動画の編集を隙間にしました。
こんにちは、いつもありがとうございます。北海道の十勝地方でガーデンデザイナーをしているおはなうえるくま1号です。
いよいよチェルシーフラワーショーの工事がはじまりました(^^)
「お花がうまく育たなかった」とか、たくさんの困難はありましたし、これからも起こるかと思います。
でも、泣いても笑ってもはじまりました。
こんにちは、いつもありがとうございます。北海道の十勝地方でガーデンデザイナーをしているおはなうえるくま1号です。
イギリスに来て、2週間がたち今日で工事の開始の5日前になりました。沢山のスポンサー様のご支援と、応援してくださる方によってここにいますこと、誠にありがとうございます。
こんにちは、いつもありがとうございます。北海道の十勝地方でガーデンデザイナーをしているおはなうえるくま1号です。ただいまイギリス、ロンドンで行われるチェルシーフラワーショー2019で「漢方の庭」を作るためにイギリスに滞在しております。