往復葉書の裏側、返信側には切手を貼らなければいけないことを知った

f:id:kazuto47:20190910225938j:plain

こんにちは、いつもありがとうございます。

ガーデンデザイナーをしているおはなうえるくま1号です。

ガーデン、ランドスケープの仕事ばかりしていて本当に世間を知らないと感じてしまう今日、この頃。

今回、僕の失敗を機にここに期して覚えようかと思いました。

なんせ、人生はじめて往復葉書をだしました。

返信側には切手を貼るべし

「往復葉書の返信には切手を貼るべし」別な方法もあるそうなのですが、切手を貼るのが一番確実と郵便局の窓口で教えていただきました。

今回、僕たちが出した往復葉書は450枚程度です。

人生初の往復葉書ですから、わからなかったので、ちゃんとネットで検索して調べたのですが。出てこなかったのでわからないまま進めました。まさに暗中模索。

なので、デザイン上では返信側にも別納の丸印をつけていました。

ですが、返信側の別納はできないとのこと。

おそらく発送の枚数にも関わって来るのかもしれませんが、そこは詳しくは尋ねませんでした。

切手500枚

こんなに62円切手を買うのも、最初で最後でしょう。

本日、2019年9月10日ですあと20日程度で郵便の値段が変わりますので、なるべく使い切りたいですね。

別に値段が変わっても2円切手を購入して、62円と一緒に貼って使うこともできますね。

あと伝票、請求書などの封筒の郵送に2円1枚、20円1枚、62円1枚って方法をよくやります。

受け取った人はびっくりするかもしれません。

といっても、最近ハガキって出さなくなりましたよね。年賀状も減りましたし。

僕は、なるべくちょっとの機会でも書くようにしています。

表面(往信)は別納郵便で可

これも、検索しても出てきませんでした。

なので、知らないままチェレンジとして、ハガキのデザインをしました。

今回のハガキの構成は僕たちの事務作業で行いました。これが外注しちゃえば楽なのかもしれませんが、なんせ予算のためにも手作りです。

折って畳んで、郵便局へ持っていく

これは、郵便局のホームページにも書いてありましたが。面倒なので一旦折らずに持っていったところ「折ってください」と言われました。

往復葉書はちゃんと折って郵便局へ持っていきましょう。

このご時世、なぜ往復葉書なのか

ここ重要ですよね、このご時世に往復葉書です。

おそらくこの記事を見ている方はインターネットが普通に空気を吸うように使うことができる人かと思います。

メールボックスには毎日来る仕事のメール、それ以外には広告のメルマガ、SNSにはメッセージの機能が備わっていて、LINEとかWhatsAppなんか使って連絡したりできる方が多いかと思います。

ですが、そいった便利なものって、だいたい年齢が50代後半くらいの方までが使いこなせるんですね。

なので、一番の理由は年齢層を考えてそうしました。

今回の連絡には60代から70代の方もいらっしゃいます、70代の方に流石に

「ウェブからこのアドレスの、このフォームに記入してください」

「お支払いは、ペイパルで」

なんてシチュエーションにならないですよね。

なんだかんだ言っても住所が一番

最近ではLINEとかも発達してメールも埋もれやすくなっています。

ここは原点回帰でハガキです、ホテル住まいで飛び回る人以外は住所がしっかりありますし見てもらえる可能性が高いです。

まとめ

では、今回のまとめになります。

  • 返信側には切手を貼る
  • 折ってから郵便局へ持っていく
  • 往信側には別納でも可

の3点になります。

僕の覚書としても。

また誰かが僕のような状況にならないように記します。

最後まで読んでいただきまして、ありがとうございます。

では、したっけ!

(「したっけ!」=北海道弁で「またね」の意、だが本当に使っている人はごく少数で北海道の西部にまれに見られる)


チェルシーフラワーショ−2019「漢方の庭」皆様の多大なるご支援をいただきましたこと、誠にありがとうございます。


このブログを書いている人:ガーデンとランドスケープデザインの株式会社キノ花園計画 柏倉一統

Kino Garden Project Limited /株式会社キノ花園計画 | ガーデンとランドスケープデザインのキノ花園計画


このブログで人気の猫ちゃん、モフモフ、イケメン黒猫の王子くん記事はこちら

黒猫、王子の記録 – おはなうえるくまらいふ


おはなうえるくまらいふのYouTube別館。「おはなうえるくまちゃんねる」も観てね!!

www.youtube.com

コメントを残す