ジャズとコーヒーとスピリット
こんにちは、
今日は、札幌に現場確認などなどでした。昨日は、阿寒湖の近くの鶴居村だったので、距離にしておおよそ片道240km。東京の人なら長野ぐらいをイメージしてください。そう、北海道はひろい!
まぁ、今日は自由に散文をつらつらと書いていきたいと思います。
こんにちは、
今日は、札幌に現場確認などなどでした。昨日は、阿寒湖の近くの鶴居村だったので、距離にしておおよそ片道240km。東京の人なら長野ぐらいをイメージしてください。そう、北海道はひろい!
まぁ、今日は自由に散文をつらつらと書いていきたいと思います。
iPhone7で撮影、北海道幕別町札内個人庭園。 エキナセアの魅力は、夏の元気な姿も良いが、秋の透ける花びらもステキだと思う。 エキナセア‘マグナス’ Echinacea purpurea 'Magnus' ラベ…
本日、完了した現場より。グループホームの園芸用のお庭です、元々あった古い桜を元気になるように剪定して、このお庭を見守る存在になりました。このお庭は、グループホームの園芸療法の場になります。町内会の集まる場所でもあるそ…
「Think global, act locally 」そんな言葉をとある雑誌で見たので少し考えました。検索で意味を探したところ、 「地球規模で考え、足元から行動せよ」 http://econavi.eic.or.j…
昨日はブログを久しぶりに更新しようと試みたら失敗しました(笑)どんだけサボっているんだか(^_^;) よく、「この時期はどんな仕事をしているの?」 と聞かれます。そうなんです、ここ北海道十勝、空知や石狩方面から比べれ…
こんにちは、先日音更町で行われたクラッシックコンサートへ行ってきました。 ヴァイオリンソナタのコンサートは初めて観ました。そこで感じたことをひとつ。 何世紀も前の音楽を再現すること、それができるにはやはり譜面、いい音…
もう一度、作庭の心、造園のこと、ランドスケープデザインのこと、都市とは、ニワとはを学びなおしたくなり、京都の大学の通信課程を受けています。月に一度は京都や東京に行くことになりました。 さて、そこで先日の一コマ。 北海…