ジャズとコーヒーとスピリット

こんにちは、

今日は、札幌に現場確認などなどでした。昨日は、阿寒湖の近くの鶴居村だったので、距離にしておおよそ片道240km。東京の人なら長野ぐらいをイメージしてください。そう、北海道はひろい!

まぁ、今日は自由に散文をつらつらと書いていきたいと思います。

(さらに…)

続きを読むジャズとコーヒーとスピリット

釧路の現場より

本日、完了した現場より。グループホームの園芸用のお庭です、元々あった古い桜を元気になるように剪定して、このお庭を見守る存在になりました。このお庭は、グループホームの園芸療法の場になります。町内会の集まる場所でもあるそ…

続きを読む釧路の現場より

春までに用意したいガーデンシューズ(かわいい編)

こんにちは!
雨の日は、長靴ではなくクロックス派の木野花園計画柏倉一統です!
Ninjya Boots 世界的にはイケてますが、かわいいガーデニング女子的には渋いですよね、本格的すぎますよね。わかります。
それではかわいい編、はっじまっるよー。

(さらに…)

続きを読む春までに用意したいガーデンシューズ(かわいい編)

冬のお仕事

昨日はブログを久しぶりに更新しようと試みたら失敗しました(笑)どんだけサボっているんだか(^_^;) よく、「この時期はどんな仕事をしているの?」 と聞かれます。そうなんです、ここ北海道十勝、空知や石狩方面から比べれ…

続きを読む冬のお仕事

ヴァイオリンソナタに感じる

こんにちは、先日音更町で行われたクラッシックコンサートへ行ってきました。 ヴァイオリンソナタのコンサートは初めて観ました。そこで感じたことをひとつ。 何世紀も前の音楽を再現すること、それができるにはやはり譜面、いい音…

続きを読むヴァイオリンソナタに感じる

京都の路地にて/6月14日

もう一度、作庭の心、造園のこと、ランドスケープデザインのこと、都市とは、ニワとはを学びなおしたくなり、京都の大学の通信課程を受けています。月に一度は京都や東京に行くことになりました。 さて、そこで先日の一コマ。 北海…

続きを読む京都の路地にて/6月14日